運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
142件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-04-28 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第8号

空母は、個有偵察機をもって移動中のイラク軍地上部隊を標定し、一−二時間以内に完全無欠航空攻撃をかけることができるが、短期間に成果を期待することはできない。各空母が手持ちの約二千トンの弾量を消費すれば、一時的ながら持ち場を離れて補給を受けなければならないからである。」「航空母艦搭載機種は多様だが機数に限度があり、しかも燃料・弾薬の総量から戦闘行動の期間は五日ないし七日に限られる。」

木島日出夫

1991-09-26 第121回国会 参議院 厚生委員会 第8号

補助金には、先生御承知のとおり生活保護のような義務的経費に対する補助金、いわゆる負担金性格を持ったものと、廃棄物処理施設に対する補助金のようなもともと市町村の個有事務に対する補助金、いわゆる奨励的補助金とがございます。  補助規定を法律に明示しておくかどうかの意味は、その補助金がどのような性格のものかによって異なるというふうに考えております。生活保護国庫補助の占。

渡辺裕泰

1986-11-25 第107回国会 参議院 逓信委員会 第2号

ただその中で、衛星というものはそれぞれミッションつまり使命があるんだと、例えば通信、気象、地球観測、放送と、いろいろ使命があるんだけれども、このうちどのミッションにも共通する装置、例えば太陽電池とか姿勢制御装置とかいうものは事業団が要するにやるんだと、しかし各衛星個有装置はもうューザーに任せている、こういう言い方をしておられるんですね。

及川一夫

1977-05-26 第80回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

説明員(禿河徹映君) 私ども大蔵省に職を奉じております職員、これは全体といたしましてやはり行政には行政個有の責任と使命とがあるということを感じておると思います。そういう点におきまして、これはいろいろ議論はございましょうけれども、行政の本分は根本的には変わりはないということで日夜努力いたしておるものと信じております。  

禿河徹映

1977-04-19 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

ただ、根本的な性格、いわゆる地方の全くの個有財源か、それとも国から交付される交付金か、こういう点につきましてはまだ両省の間に若干論争がございまして、それぞれ完全な意見の一致というところまではいっておりませんが、事実問題として、前もって地方財政に対する財源措置を決めてから国の予算編成にかかる、こういう考え方においては最近はそうなっておる、こういうように申し上げたいと思います。

首藤堯

1973-06-06 第71回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

この国会ではそれで通ると思うのですが、この議場を通じて、自動車事故対策センターに期待しておる人と関心を持っておる人たちによくわかるように、学識経験者とは具体的に、自動車に従事するメーカーあるいは運転者そして保険会社、こういうふうに個有の名称をあげて、これこれこれ、こういうふうに説明をしてほしいと思うのですが、小学校の一年生にわかるように教えてください。

野坂浩賢

1973-03-29 第71回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

結局、やはり国民負担の問題で考えますと、財政投融資の原資をどうするかという問題とは、別の問題のように考えるわけでございまして、資金運用部資金は、それぞれ個有の目的を有する各般の制度に基づいて郵便貯金なり積立金等を統合保管して、またこれは国民のお金であるから、国民のために安全有利に運用するという受動的な性格もあると、こういうわけで、そういう点からこれらの資金の源泉とも言うべき問題に対してわれわれは非常

小坂善太郎

1972-06-09 第68回国会 衆議院 商工委員会 第30号

だから土地の開放もよくできないものですから、これはやはり調停委員会のようなもの、土地委員会をつくってそれに応じなければならない、間借り人も何も全部応じなければならぬようにして、しかし最終的にはそれでも最高裁まで争うのだというのなら、一時代執行はできるけれども、裁判を受ける国民個有の権原は失なわれない、こういうことにならなければいかぬと思うのです。

田中角榮

1972-04-13 第68回国会 参議院 逓信委員会 第9号

一体現在国際国内が、まあいろいろ、国内のほうは公衆電気通信役務だけであって、あとは専用線というよりも、むしろ個有の私設の会社無線によってやるわけですからね。これはまあ問題ない。ところが、外国の場合は、それが電波法でできないという制限がある。これの裏をくぐるために公衆電気通信役務を当然、国際の場合はかぶってきますからね。そうなってくると、今度はそれを委託しなければならない。

鈴木強